充実の研修制度とOJT教育制度などを用意!
当社はIT企業ですが、文系、理系の出身学科は問いません。文系出身者やコンピュータ初心者も、多数入社しており、そのために研修制度、資格取得制度は充実しています。
以下をクリックすると、「マイナビ」エントリー画面に移動します。
入社前研修(約6ヶ月)
IT初心者のために、ITパスポート(ITの基礎用語の理解がメインテーマ)取得のため、また情報処理の初歩を学ぶためのeラーニングを用意しています。
IT基礎 IT業界説明、ソフトウェア、ハードウェア、ITインフラ
ビジネスマナー 挨拶、報連相、名刺交換、顧客対応、ビジネスメールなど
IT経験者にも、さらに上位の情報処理資格取得のためのeラーニング支援を用意しています。どちらも、自分自身で負担がかからないようにスケジュール調整が可能です。
新入社員 集合研修(入社後 約3ヶ月)
基本的なIT技術研修から実践の演習までを、オンラインと集合を組み合わせて行います。
【ビジネスリテラシー研修】(1週間)
ビジネス文書・ビジネスマナー
ITリテラシー(IT業界、IT基礎知識、Officeの基本操作)
【技術研修】(C#約3ヶ月)
C#言語仕様
オブジェクト指向
データベース基礎
Webフロント
ASP.NET Core
Webシステムチーム開発演習
【業務知識研修】(2日間)
社内にて業務研修、動画研修など
Webプログラミング(入社後 秋から冬にかけて)
実践的なWebプログラミング研修など講習会を通して行います。
- Visual Studio によるC#プログラミング(3日)
- Visual Studio によるWindowsプログラミング(3日)
- Visual Studio によるWebアプリケーション開発(6日)
- Visual Studio によるデータベースアクセスアプリケーションプログラミング(2日)
- ネットワークシステム基礎(2日)
- データベース入門(2日)
OJT教育と階層別研修
配属後は、OJT(On the Job Training)教育でOJTリーダの指導のもと業務を学びながら仕事を覚えていきます。OJTリーダには、約2年間面倒を見てもらいます。
その後は、スキルアップ研修・リーダー研修・管理職研修と階層別に研修制度を用意しています。
入社2年目の技術研修として、下記を用意しています。
- アプリケーション開発の基礎(2日)
- TCP/IPプロトコル(2日)
- データベース論理設計・物理設計(5日)
充実した資格取得支援
コンピュータ初心者からIT経験者にも、スキルアップの為の資格取得を推奨しております。
- 入社後の資格取得支援
情報処理取得支援として、eラーニングを用意しています。また、帰宅後はなかなか学習時間の取れない社員のために、通常業務終了後、会議室を利用して勉強時間を確保できます。
試験前になると、積極的にこの制度を利用する方々もおります。
さらに、情報処理資格取得者には報奨金の供与、さらに毎月の給与には資格手当が支給されます。
以下をクリックすると、「マイナビ」エントリー画面に移動します。