リフレッシュ休暇、社員寮、保養所など働きやすい環境作りに努めています。
以下をクリックすると、「マイナビ」エントリー画面に移動します。
年次有給休暇
年次有給休暇は、初年度は13日間です。その後、勤続年数に従い最大26日まで取得可能です。 また、年5日の年次有給休暇取得が義務化されているため、4月初~3月末までに年次有給休暇を5日(原則連続で)取得して、1週間の休暇とするようにしています。 1日・半日・時間単位で取得できる年次有給休暇以外に特別有給休暇、保存有給休暇(繰越時に切り捨てされる年次有給休暇を保存し傷病等で利用できる)制度もあります。
永年勤続表彰とリフレッシュ休暇
永年勤続表彰として、リフレッシュ休暇(勤続10年は3日・20年は7日・30年は14日)と、それぞれ勤続年数に応じた褒賞金を授与しています。
社員寮の準備
地方出身の新入社員の為に、住宅事情を考え、東京近郊の交通の便利な場所に住宅を用意し、4年間は格安な寮費で生活拠点を確保します。
保養所と健康診断施設
TJK(東京都情報サービス産業健康保険組合)に加盟しており、3つの直営保養所(長野県蓼科:しらかば2in1スキー場近く 神奈川県箱根:箱根彫刻の森美術館の隣 千葉県富津:鋸山ロープウェイ近く)が割安料金で利用できます。また、借上保養所(4か所)・補助金助成の保養施設が全国各地(北海道から沖縄まで22か所)にあり、家族や友人同士での宿泊旅行が楽しめます。
さらに、TJK直営の健康診断施設が、東京都内に2か所(東中野・新橋)にあり、年1回必ず健康診断を受診してもらい社員の健康維持に努めています。なお、健康診断にかかる費用は全額会社が負担し、検診日は特別有給休暇扱い(年次有給休暇が減らない)となります。
【 直営保養所 】
その他
社会保険として、健康保険、労働災害保険、雇用保険があります。また、財形貯蓄、育児休業、介護休業の制度も整えております。
さらに、国民年金・厚生年金に加え、JJK(全国情報サービス産業企業年金基金)への加入により企業年金制度も備えております。(企業年金の掛け金は全額会社が負担しています)